Minori M. De Agostini

Nel 2005 inizia a collaborare col marito Giovanni De Agostini jr. nell’Antica Cartografia.

Realizza la Carta del PIT (Piano Interterritoriale) di Catania e dei Comuni limitrofi. Nel 2008 prepara per la società Dielle di Milano la carta stradale d’Italia scala 1:1.000.000. Nello stesso anno inizia la pubblicazione dell’ agenda Gastronomica d’Italia per il mercato giapponese, eseguita e apprezzata fino ad oggi e partono anche in Italia e Sud America dove sono a corredo le carte geopittoriche Giovanni De Agostini jr. e Federico De Agostini. 

Nel 2009 ha lavorato per realizzare la ristampa del libro Pinocchio edito da Federico De Agostini e illustrato da Vsevolode Nicouline nel 1945. Nell' ottobre dello stesso anno ha collaborato alla edizione del film Fin del Mundo sulla vita di Alberto Maria De Agostini. Nel 2010 realizza varie mostre sulla famiglia De Agostini (Politecnico di Milano), sull’Unità d’Italia (Caracas, Jakarta, Osaka e Tokyo,Chile). Nel 2012 a Jakarta porta la mostra sulla storia dell’Islam presso la Biblioteca Nazionale, lavoro realizzato dal marito. Nel 2013 a Lecco-Malgrate presenta una mostra che ha per tema l’Atlante Limnologico di Giovanni De Agostini sr. organizzando anche diversi stage per illustrare la cartografia agli alunni delle scuole del territorio con piccoli esercizi di cartografia. Nel 2015 realizza una mostra a Santa Margherita Ligure sulla famiglia De Agostini e a Como un seminario e conferenza sul cartografo giapponese Ino Tadataka e sulla cartografia giapponese dal 1800 al 1900 per i festeggiamenti dei 40 anni di gemellaggio tra il comune di Como e di Tokamachi (Giappone).

Alla fine del 2015 pubblica una carta geopittorica del Giappone seguendo le tecniche di lavorazione usate 60 anni fa da Giovanni e Federico. Con la precisione e l'accuratezza che a ha sempre contraddistinto i lavori della famiglia. Nel 2016 ha seguito la conferenza cartografia a Lisbona presso Società Geografico di Lisbona. Stesso anno, ha fondato Imago Mundi Tokyo, per conservare e mantenere i tutti materiali famigliari. Nel 2017 realizza una mostra Imago Italiae a Milano presso Biblioteca Sormani e La cartografia della famiglia presso Palazzo Lombardia, una collaborazione con Gambero Rosso esposta geopittoriche nella mostra Cibus Nostrum presso Archivio di Stato a Milano. 

Nel 2020 realizza una mostra sulla famiglia a Monza presso Biblioteca Civica. Nel 2022 per festeggia i 130 anni della fondazione del primo laboratorio cartografico moderno in Italia, organizza varie mostre e conferenze in Italia e in Giappone.  Il suo sogno realizzare un museo cartografico dei De Agostini riservato a tutte le opere e materiali della famiglia che speriamo diventi il primo museo in Italia su tema.

Dal 2007 scrive gli articoli sulla rivista architettura, design e giornali giapponese dei tessili.

Dal 2000 lavora come interprete nel campo del design e della moda per varie aziende giapponesi.

Interior Designer specializzata in illuminazione, Grafica, Giornalista, l'interprete.

************************************************************************************************** 

2005年アンティカ カルトグラフィア社を設立、夫ジョバンニ・デ・アゴスティーニと共に地図会社を始めました。最初の仕事はシチリア・カタニア市とその周囲の市を含む観光地図でした。

2008年にはミラノのディエッレ社の依頼によりイタリア全土道路地図1:1.000.000を作成、イタリア各地のキヨスクや書店にて販売されています。同年に夫の祖父ジョバンニと父フェデリコ・デ・アゴスティーニ作成のイラスト地図を使用したイラスト地図手帳を企画・作成。当初はイタリアを愛する日本人愛好家やイタリア料理を愛し関わる日本人料理研究家の方々やイタリアンレストランのシェフの方々に好評を頂いていましたが、現在はイタリア国内や中南米にも広まっています。カラフルなイラスト地図にあわせて毎年変わるイタリア家庭料理のレシピも好評です。

2009年にはウクライナ人の画家ヴェゼヴォローデ・ニクーリンがフェデリコの会社イタルジェオ社の為に書き下ろしたピノッキオの絵本を復刻し再出版しました。イタリアで生まれ世界的にも有名なピノッキオの絵本はニクーリン氏オリジナルのイラストと共にイタリアから日本にも紹介されました。日本では結婚や出産のお祝いに、イタリア国内ではコムニオーネや洗礼式のお祝いに使って頂いています。同年、サレジオ教会宣教師としてパタゴニアに渡り生涯を先住民保護活動にささげた叔父アルベルト・マリア・デ・アゴスティーニの没後100年記念のプロジェクト記念として、トリノのドン・ボスコ伝道会の依頼によりパタゴニアの地で「Fin del Mundo」の撮影に秘書として同行。約2ヶ月強に亘る現地での撮影とチリ・プンタアレーナス博物館での資料作成に従事しました。

2010年から本格的にモストラ(展示会)をオーガナイズ。 ミラノ市主催の展示会を始めとし、

2011年のイタリア共和国150周年記念ではイタリア大使館及び文化会館とコラボレーションし各地でイタリア共和国記念モストラ(展示会)を企画実行。(ヴェネズエラ・ジャカルタ・大阪・東京・チリ)2012年にはジャカルタのイタリア大使館、文化会館の以来にて、「イスラムの歴史」をテーマにしたモストラ(展示会)を国立博物館にて企画実施。 現地の各国大使の方々にもご参列いただき、とても興味深い展示会だったと好評を得る事が出来ました。2013年ロンバルディア州のレッコ県にて「ロンバルディア州の湖畔地図」をメインにモストラ(展示会)を企画・実施。午前中は地元の小中学校の課外授業を受容れ、展示会をガイド付きで見学しながら生徒達に自分達のテリトリーの歴史や成り立ち方を考えていただく良い機会となりました。1ヶ月の予定をリクエストにより延長しての開催となりました。2015年リグーリア州のサンタ・マルゲリータ・リグレ市の依頼にて、市庁舎内でモストラ(展示会)を企画・実施。地元の小中学校の課外授業受容れはもちろん、地元の市民の方から観光客の方まで足を運んで頂き賑わいました。 また、コモ市と十日町市の姉妹都市40周年記念において「日本の地図、伊能忠敬」についてのセミナー講演会を実施致しました。 同年、始めての日本イラスト地図を作成出版。日本企業様の外国人クライアントへのプレゼントとしてお使い頂きました。

2016年にはリスボンのイタリア文化会館からの依頼により、由緒あるポルトガル地図学会本部にてデ・アゴスティーニファミリーの地図の歴史について講演会をさせて頂きました

同年Imago Mundi Tokyoを設立。ファミリーすべての著作権を管理しています。

2017年1月18日から2月28日までミラノの市立図書館SORMANIにて地図とアートをテーマに「Itago Italiae」と題した展示会を開催。初めて1935年~2016年までのイラスト地図(原画を含める)を集めた展示会は初めての事でもあり、高い評価を頂きました。同年5月、食の祭典週間を記念してGambero Rossoと共同協賛した「Cibus Nostrum」にてイラスト地図を展示。

2017年9月6日―28日ミラノのロンバルディア州市庁舎施設にて「I De Agostini e la cartografia」展開催。2018年イラスト地図手帳発売10周年を記念して、ポストカード型の卓上カレンダー製作。 2020年5月20日より7月5日モンツァ市立図書館併設ギャラリーにて「La cartogarfia in Italia」展開催。2022年には祖父がイタリアに初めてモダン地図学を用いた民間地図制作所を設立して130周年になります。記念の展示会や講演会をイタリア(レッコ、ミラノ市、コモ市)及び日本(大阪、新潟、東京)にて開催。2024年日本地図学会と十日町市の協力を得て十日町川治小学校にて世界地図ワークショップを開催。

2025年にはコモ・十日町姉妹都市50周年記念の公式イベントとしてコモ市にて地図展を開催予定。

2017年から日本の建築デザイン雑誌や十日町新聞及び繊維新聞に署名記事を投稿しています。

2018年イタリア外務省登録ミラノ外国人記者クラブ会員。

地図博物館の創立を目指しています

 

 


Pubbliazione


Articoli sul giornale e le riviste


Intervista